• スポーツと人情のまちでおもてなし エスコート Special たくさんのSがある特別なまち 江東区

ここから本文です。

更新日:2022年1月31日

深川山山講登山再建立手伝碑

深川山山講登山再建立手伝碑

深川山山講登山再建立手伝碑(右側の碑)

山山講の詳しい結構の時期はわかりませんが、遅くとも慶応4年(1868)にはその存在が確認できます。富士浅間神社(山梨県富士吉田市)の御師・大国屋田辺四郎家に伝来する文書によれば、幕末の草莽隊のひとつである蒼龍隊一同が、深川富士を参詣した帰りに、平野町(平野1・2)で山山講から馳走を受けています。御師田辺氏は、山山講を檀那とし、年始に玉串や守札を配りに深川一帯を訪れていました。講員は50~75名ほどで、範囲は材木町(福住2)、木場(木場2~5)、富岡八幡宮一の鳥居(門前仲町1~4)、蛤町(永代2)と、深川南部が中心でした。

郵便番号 135-0047
住所 富岡1-20-3
地区 深川
所在地(所有者) 富岡八幡宮
登録年月日 2004年12月24日

お問い合わせ

地域振興部 文化観光課 文化財係 窓口:区役所4階32番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽 4-11-28

電話番号:03-3647-9819

ファックス:03-3647-8470

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?