知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    検索結果の概要文が生成AIで作成されます。

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

トップページ > くらし・地域 > 消費生活(消費者センター) > 講座・イベント > 第47回江東区消費者展(令和7年度)を開催します

ここから本文です。

更新日:2025年11月15日

ページ番号:1731

第47回江東区消費者展(令和7年度)を開催します

江東区消費者展は、区と江東区消費者団体連絡協議会が共同で開催する消費者のお祭りです。

消費者団体・グループの活動成果発表、講演会、協賛団体の展示ブースをはじめ、消費者クイズ、手芸コーナー、青空市、親子消費者講座など、こどもから大人まで誰もが楽しめる催しが盛りだくさんです。みなさま、お誘いあわせのうえ、ぜひご参加ください。

【日時】令和7年12月7日(日曜日)10時~16時

【場所】パルシティ江東

【ご注意】

  1. 駐車場はありませんので、車での来場はご遠慮願います。
  2. 水門橋改築工事に伴い通行止め区域があります。
  3. 講演会・親子消費者講座は事前申込みが必要です。

ちらし1

 

【追加募集】親子消費者講座

「お金って何だろう?」

お金についてクイズで楽しく学びます。親子で挑戦しましょう。

【日時】令和7年12月7日(日曜日)11時~12時

【場所】パルシティ江東1階レクホール

【費用】無料

【対象】小学1~3年生と保護者

【定員】親子60組(抽選)

【講師】豊田眞弓(金融経済教育推進機構)

【保育室の申し込みは終了しました】

【申込み方法】(1)応募フォーム(2)往復はがき

【締め切り】令和7年11月25日(火)

父母子

(1)応募フォームでの申込み

下の関連リンクよりお申込みください。

(2)往復はがきでの申込み

往復はがきに、親子消費者講座「お金って何だろう?」、参加希望の保護者とこどもの氏名(ふりがな)、保護者の年齢、こどもの学年、郵便番号、住所、電話番号を記入し、〒135-0011江東区扇橋3-22-2パルシティ江東2階消費者センターへ

(注意)消せるボールペンは使わないでください。

関連リンク

親子消費者講座応募フォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

【追加募集】大至伸行さん講演会

「人生どこを歩いても、そこが花道」~土俵からステージへ~

相撲甚句、歌手、舞台俳優、ミュージカルなど、アーティストの道を進む元幕内力士の大至伸行さんが、歌へのあこがれを語ります。

【日時】令和7年12月7日(日曜日)14時~15時

【場所】パルシティ江東1階レクホール

【費用】無料

【定員】180人(抽選)

【申込み方法】(1)応募フォーム(2)往復はがき

【締め切り】令和7年11月25日(火)

元幕内力士のアーティスト:大至伸行さん

着物

(1)応募フォームでの申込み

下の関連リンクよりお申込みください。

(2)往復はがきでの申込み

往復はがきに、「大至伸行さん講演会」、参加希望者の氏名(ふりがな)、郵便番号、住所、電話番号、車いす席利用の有無、手話通訳者利用の有無を記入し、〒135-0011江東区扇橋3-22-2パルシティ江東2階消費者センターへ

(注意)消せるボールペンは使わないでください。

関連リンク

大至伸行さん講演会応募フォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

ご案内

消費者展チラシ(PDF:812KB)(別ウィンドウで開きます)

クローバー橋一部通行止めのお知らせ(PDF:108KB)(別ウィンドウで開きます)

昨年度の消費者展のようす

 
 

皆さんのお楽しみ 青果・お味噌の青空市

楽しいお話と歌につつまれた、山田たかおさんの講演会

 

第43回江東区民まつり中央まつり(令和7年度)に参加しました

 

令和7年10月18・19日(土曜日・日曜日)実施

都立木場公園で開催された江東区民まつり中央まつりに、消費者センターも参加しました。

「ためしてみよう消費者力」と題し、消費生活に関するクイズに参加いただいた方に、正解数に応じてグッズをプレゼントしました。

クイズは、消費期限と賞味期限の問題や契約の基礎知識など幅広いジャンルから出題し、更にこども用のクイズも用意して、こどもから大人まで楽しんでいただきました。

今回の江東区民まつり中央まつりでは、消費者トラブルの身近な相談先である消費者センターをPRすることができました。

 

消費者クイズ

消費者クイズに挑戦!

センターだより

待ち時間に「消費者センターだより」をお読みいただきました

お問い合わせ先

地域振興部 経済課 消費者センター

郵便番号135-0011 東京都江東区扇橋3丁目22番2号

Fax:03-5683-0318

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?