ホーム > 区政情報 > 広報 > 区報 > 令和5年(2023年)発行号 > 令和5年10月11日号(こうとう区報) > 令和5年10月11日号(こうとう区報)テキスト版5面
ここから本文です。
更新日:2023年10月11日
10月15日(日曜日)~21日(土曜日)は「違反建築防止週間」です。違反建築防止週間は、違反建築を未然に防止することにより、建築物の安全性や良好な居住環境などの確保を目的としています。期間中は全国で一斉公開建築パトロールを実施し、次の重点目標をかかげ、違反建築の防止と是正指導を行います。
[今年度の重点目標]
【問合先】建築調整課建築調整係☎3647-9754、℻3647-9009
ねずみは、感染症を媒介するだけでなく、食品に害を与える、電線やガス管をかじるなど、人の生活にとって有害な動物です。ねずみの駆除には、ねずみが生活できないような環境をつくることが大事ですので、次の対策を行いましょう。
[侵入路をふさぐ]
ねずみは人の親指が入るほど(1.5cm程度)の隙間があれば、屋内に侵入できます。排水管周りや通風口、換気扇などの隙間が主な侵入路です。建物の周りを点検し、隙間を金タワシや目の細かい金網でふさぎましょう。また、窓やドアを開けたままにしないようにしましょう。
[エサを与えない]
食べ物は戸棚や冷蔵庫に保管し、生ゴミは密閉できるゴミ箱に入れましょう。ねずみは雑食性のため、ペットの食べ残しや石けん、有機肥料なども食べます。エサになりそうなものは、片づけましょう。
[巣をつくらせない]
ねずみは人目に付きにくい場所に巣をつくります。家具や冷蔵庫の裏、押し入れの奥などはこまめに確認して整理整頓に努めましょう。また、ティッシュペーパーや雑巾、ビニール袋などを巣の材料にするので片づけましょう。
【問合先】保健所生活衛生課環境衛生係☎3647-5862、℻3615-7171
10月23日(月曜日)から「駅前放置自転車クリーンキャンペーン」として、自転車放置防止のPR活動を行います。公共の場所での自転車放置は、歩行者等の障害になり危険です。快適・安心な歩道空間づくりにご協力をお願いします。
【日時】【場所】下表のとおり
場所 | 日程 |
---|---|
東陽町駅 | 10月23日(月曜日) |
西友東陽町店 | |
亀戸駅 | 10月24日(火曜日) |
アトレ亀戸 | |
清澄白河駅 | 10月26日(木曜日) |
赤札堂清澄店 | |
豊洲駅 | 10月27日(金曜日) |
アーバンドック ららぽーと豊洲 |
【問合先】地域交通課自転車対策係☎3647-4789、℻3647-9287
また、放置自転車の撤去依頼や、撤去された自転車の照会など、放置自転車対策に関するお問い合わせを自転車コールセンターで受け付けています。
[開設時間]9時00分~19時00分(年末年始を除く)
【問合先】自転車コールセンター☎6659-8699
何気ない言葉でこどもを傷つけていませんか。「あなたのためを思って言っているんだよ」「悪気はないんだから許してあげなよ」といった言葉は、自分の都合や偏見を押しつけ、こどもの可能性を狭める「ずるい言葉」かもしれません。講座では、書籍「10代から知っておきたい あなたを閉じこめるずるい言葉」の著者から、大人が使いがちな「ずるい言葉」が、こどもに与える影響を学びます。こどもを尊重した、より良い言葉の選び方を身につけましょう。
【日時】11月18日(土曜日)10時00分~正午
【場所】男女共同参画推進センター第1・2研修室(扇橋3-22-2パルシティ江東3階)
【対象・定員】テーマに関心のある方30人(申込順)
【費用】無料
【講師】森山至貴(早稲田大学文学学術院准教授)
【一時保育】1歳6か月~就学前10人程度(申込時要予約)
【申し込み】10月16日(月曜日)9時00分から区ホームページまたは男女共同参画推進センターに電話・窓口で☎5683-0341、℻5683-0340
紙とペンとメールだけでコストをかけずに取り入れられる、20種類以上の業務効率化テクニックが2時間で学べます。
ワーク・ライフ・バランスの指導者として活躍する講師が、わかりやすい用語で面白い例え話を交えながら、大阪から明るくお伝えします。
限りある時間を納得した使い方に変えたいと思う方、必見のセミナーです。
【日時】11月21日(火曜日)14時30分~16時30分
【場所】オンライン(Zoom)
【対象・定員】区内中小企業の経営者・管理職・人事労務担当者・現場のリーダー層・従業員15人(申込順)
【費用】無料
【講師】槙本千里(働き方改革アドバイザー)
【申し込み】10月15日(日曜日)9時00分から区ホームページまたは男女共同参画推進センターに電話・窓口で☎5683-0341、℻-5683-0340
千代田区立神田一橋中学校 通信教育課程の生徒募集
[選考日]12月2日(土曜日)
【対象・定員】昭和21年3月31日以前の尋常小学校卒業および国民学校初等科を修了したが、高等学校に入学資格が無い方、または都内に在住もしくは在勤している満65歳以上で、戦後の混乱の影響等により中学校で十分に学べなかった方※その他詳細は学校へお問い合わせください
【締切日】11月17日(金曜日)消印有効
【申し込み】神田一橋中学校にある願書に必要事項を記入し、〒101-0003千代田区一ツ橋2-6-14神田一橋中学校に郵送・窓口で☎3265-5961、℻3265-4040
東京都都市計画審議会 傍聴できます
【日時】11月17日(金曜日)13時30分~
【場所】都庁会議室
【対象・定員】15人(抽選)
【内容】東京都都市計画審議会の傍聴※個人のプライバシーに関わる案件などがあるときは、会議が一部非公開となることがあります
【締切日】10月26日(木曜日)消印有効
【申し込み】往復はがきに①傍聴希望②氏名③住所④電話番号を記入し、〒163-8001新宿区西新宿2-8-1東京都都市整備局都市計画課へ☎5388-3225
【ホームページ】https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/keikaku/shingikai/yotei.htm(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
江東区医師会医学会 区民公開講座
【日時】11月12日(日曜日)14時00分~15時10分(開場13時30分)
【場所】江東区医師会館4階講堂(東陽5-31-18)
【対象・定員】80人(申込順)※小学生以下の方は入場不可
【費用】無料
【内容】特別講演「新型コロナの経験から学んだこと―私たちはどのように感染症の流行に向き合っていけばよいのか―」
【講師】吉野友祐(帝京大学医学部微生物学講座教授、帝京大学医学部附属病院感染症内科)[後援]江東区
【申し込み】10月16日(月曜日)から電話で江東区医師会☎3649-1411
【ホームページ】https://koto-med.or.jp/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
木と暮しのふれあい展
木材に関わる団体が、日本各地の木材をそろえて、木とふれあう木工作などの体験や木製品の展示販売、キャラクターショーなどを行います
【日時】10月21日(土曜日)・22日(日曜日)10時00分~16時00分
【場所】木場公園イベント広場(平野4-6-1)
【費用】入場無料
【内容】
[10月21日]アルプホルン演奏、木場の
[主催]東京都、(一社)東京都木材団体連合会
【申し込み】当日直接会場へ
【問合先】(一社)東京都木材団体連合会☎5569-2211
【ホームページ】https://tomokuren.jp(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
江東シティオーケストラ 定期演奏会
【日時】11月19日(日曜日)14時00分~(開場13時30分)
【場所】ティアラこうとう大ホール(住吉2-28-36)
【対象・定員】200人(申込順)
【費用】500円(全席指定・未就学児不可)
[曲目]チャイコフスキー歌劇「エフゲニー・オネーギン」よりワルツとポロネーズ、サン=サーンスチェロ協奏曲第1番(チェロ 金子鈴太郎)、チャイコフスキー交響曲第5番
[指揮]鈴木睦
【申し込み】10月15日(日曜日)からティアラこうとうホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)、またはティアラこうとうおよび各文化センターに電話・窓口で
【問合先】江東シティオーケストラ事務局(野澤)☎090-8919-8318
【ホームページ】https://www.kcf.or.jp/tiara/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください