知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    検索結果の概要文が生成AIで作成されます。

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

トップページ > イベントカレンダー > 家族で学ぼう!交通安全と未来ののりものフェスタ

ここから本文です。

更新日:2025年10月15日

ページ番号:37216

家族で学ぼう!交通安全と未来ののりものフェスタ

交通ルールや未来ののりものについて、家族で楽しく体験したり学んだりできるイベントです。
自転車の安全な乗り方や交通ルールについて、楽しく知って学べるプログラムが盛りだくさん!
また、自動運転バスや自動運転タクシーなど未来ののりものが集合します。
たくさんの方のご来場お待ちしています!

チラシオモテ

日時

  • 2025年11月2日(日曜日)11時00分から2025年11月2日(日曜日)16時00分

場所

豊洲公園/花木とモニュメント広場
都立春海橋公園

内容

スケアードストレイト交通安全教室(13時~13時半)
スタントマンが実際の交通事故を再現!事故の瞬間を目で見て交通ルールの必要性を体感しよう。

●自動運転バス・車両展示(11時~13時、13時半~16時)
自動運転車両の展示や乗り込み体験、LiDARセンサーなどの技術紹介を通じて
自動運転技術に関する知識を楽しく学べます。

●多彩な低速モビリティ試乗体験(11時~13時、13時半~16時)
一人乗りの低速パーソナルモビリティ(立ち乗り型・スクーター型・車いす型)に乗って園内コースを回ろう!
(注釈)身長140cm以上の方のみ対象

●コトミちゃんとピーポくんがやってくる!(12時半~13時)
江東区観光キャラクターのコトミちゃんと、警視庁シンボルマスコットのピーポ君と一緒に写真撮影しよう♪
(注釈)時間が限られているため、ご希望いただいても撮影できない可能性があります。

●パネル展示
自動運転の仕組みをわかりやすく説明したパネルを展示。
<アンケート>
乗り換え地点「モビリティハブ」のCG動画を見て、次世代モビリティに関するアンケートに参加しよう!
答えていただいた方には素敵なプレゼントをご用意。

●交通ルールリトミック&安全な乗り方講座(11時10分頃~12時)
交通ルールをリズムで覚えよう!赤ちゃんから大人まで一緒に楽しめます。
子乗せ自転車を利用する際の交通ルールについて、深川警察署の警察官がレクチャーします。

●紙芝居で学ぶ自転車交通安全(12時15分~12時45分、15時半~16時)
自転車に乗るときの約束を紙芝居で学べます。
交通安全クイズに答えてもれなくプレゼント!

●深川警察署による子ども自転車講習会(13時半~15時半)
一時停止や信号機のある交差点の横断を体験しながら学べます。
(注釈)小学生対象
(注釈)自転車とヘルメットをご持参ください。

●自転車安全点検(12時半~14時)
ブレーキやタイヤ、ライトなどを自転車安全整備士が無料で点検します。
(注釈)修理はできませんのであらかじめご了承ください。

●自転車用ヘルメットの販売(12時~15時)
こども用から大人用まで各種販売します。
(注釈)区内在住の方は身分証提示で購入費用助成あり。

その他、手形アート(参加費500円)やヘルメット計測、中古自転車の販売を予定しています!

注意事項

荒天の場合は翌日3日(月・祝)に順延します。
豊洲ぐるりパークのホームページをご確認ください。

ホームページ

家族で遊ぼう!交通安全と未来ののりものフェスタ(豊洲ぐるりパーク)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

アクセス

お問い合わせ先

土木部 地域交通課 交通係窓口:防災センター6階3番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽4丁目11番28号

Fax:03-3647-9287

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?