知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

トップページ > 地区計画改定に向けたアンケート調査フォーム

ここから本文です。

更新日:2024年11月18日

ページ番号:35107

北砂三・四・五丁目地区地区計画改定に向けた第2回アンケート調査フォーム

 江東区では、北砂三・四・五丁目地区まちづくり方針の実現に向け、地区計画の改定を検討しております。令和6年8月には地区全体を対象とした第1回アンケート調査を行いました。
 調査の結果を踏まえ、地区計画の改定では、「建築物等の用途の制限」および「街並み誘導型地区計画」の導入について、検討を進めているところです。
 これらの内容は、砂町銀座通り沿道に土地や建物を所有されている方に対して、資産への影響が大きくなることが想定されます。そのため、影響が大きい皆さまを対象に、地区計画の改定の内容に関して、改めてご意見をお伺いします。
 第1 回のアンケート調査にご協力いただきました皆様には類似のアンケート調査となり、お手数をおかけし大変恐縮ですが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

(注釈)本アンケートの回答内容は、地区計画事業以外では使用致しません。

ご回答期限

令和6年12月6日(金曜日)まで

対象者

砂町銀座通り沿道に権利をお持ちの方

注意点

  • お手元にお届きの「北砂三・四・五丁目地区地区計画改定に向けた第2回アンケート調査票」をご確認いただきながら、ご回答のほどお願いいたします。
  • すでに郵送、Faxまたは回収BOXにて回答をされた方は、本フォームでのご回答を行わないようお願いいたします。

 

質問1:建築物等の用途の制限
砂町銀座通り沿道において、地上1階部分に住宅、共同住宅、寄宿舎又は下宿、倉庫、自動車車庫等の建築を禁止することに対してどう考えますか?
選択肢



※選択肢3)→「不明点」をご記入ください。
質問2:街並み誘導型地区計画
砂町銀座通りにて、通行空間の安全確保のため、「街並み誘導型地区計画」を導入することに対してどう考えますか?
なお、街並み誘導型地区計画の導入には、4つの制限と2つの緩和のルールを設ける必要があります。
選択肢




※選択肢2)→「気になる点」、選択肢3)→「理由」、選択肢4)→「不明点」をご記入ください。

同封されてます、「江東区からのお願い」の宛名下または、「回答ハガキ」に記載しておりますID番号の入力をお願いいたします。

  

お問い合わせ先

都市整備部 安全都市づくり課 不燃化推進係 窓口:区役所5階22番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽4丁目11番28号

Fax:03-3647-9009