エコリーダー養成講座2025(初級編)「持続可能ジモトアクション」
地元(ジモト)で環境保全活動を進めていく人材の育成を目的とした連続講座です。
地元の環境を守り、育て、活かしている4つの地域団体の活動を紹介します。
修了生には、今年区内で収穫した非加熱はちみつをプレゼントします。
地元の環境保全活動に参加するきっかけづくりとして、ぜひ受講してください。
【講座の様子】ジモトの干潟で海洋ごみから地球を救え
日時
- 2025年10月12日(日曜日)10時00分から2025年10月12日(日曜日)12時00分
- 2025年10月25日(土曜日)9時30分から2025年10月25日(土曜日)13時30分
- 2025年11月8日(土曜日)9時30分から2025年11月8日(土曜日)12時50分
- 2025年11月16日(日曜日)10時00分から2025年11月16日(日曜日)12時30分
場所
江東区役所、中川船番所資料館、砂村エコスペース(東砂3丁目25番地先)、豊洲文化センター、豊洲ぐるり公園
対象・定員
16歳以上の方20人
費用
400円(第2回講座バス代)
内容
第1回「開講式/ジモトの屋上を活用してはちみつをつくってる人のハナシ」
日時:10月12日(日曜日)10時00分~12時00分
場所:江東区役所
講師:NPO法人江東区ハニービー・プロジェクト
第2回「ジモトの干潟で海洋ごみから地球を救え~大きなごみとマイクロプラスチック、めったに行けない、新砂干潟でごみ拾い~」
日時:10月25日(土曜日)9時30分~13時30分
場所:えこっくる江東、新砂干潟
講師:江東エコリーダーの会
※えこっくる江東から貸切バスで移動(20分程度)
第3回「ジモトの生き物はここでしか守れない~生態系を守る、生きものの地球を守る~」
日時:11月8日(土曜日)9時30分~12時50分
場所:中川船番所資料館、砂村エコスペース(東砂3丁目25番地先)
講師:NPO法人ネイチャーリーダー江東
※中川船番所資料館から徒歩で移動(20分程度)
第4回「ジモトで水彩まちづくり~自分の街を知って自分で作るを考えて歩いてみよう~/閉講式」
日時:11月16日(日曜日)10時00分~12時30分
場所:豊洲文化センター、豊洲ぐるり公園
講師:NPO法人江東区の水辺に親しむ会
※豊洲文化センターから徒歩で移動しながら、豊洲ぐるり公園を見学(60分程度)
※内容は、天候等により一部変更になる場合があります。
注意事項
1.当選者のみ参加できます。受講者の変更や乳幼児等の同伴はできません。
2.講座中は水分補給を除き、飲食禁止です。
【中止について】
荒天等の影響により、「えこっくる江東」が開催できないと判断した場合講座を中止しますので、あらかじめご了承ください。
講師
NPO法人江東区ハニービー・プロジェクト
江東エコリーダーの会
NPO法人ネイチャーリーダー江東
NPO法人江東区の水辺に親しむ会
えこっくる江東職員
申込方法
≪WEB申込≫
下記の関連リンクよりお申込みください。
≪窓口≫
えこっくる江東2階事務室で9時30分から16時30分に受け付けます。
月曜(祝日の場合は翌平日)は休館日です。
9月14日(日曜日)は臨時休館日です。
≪郵送≫
はがきまたは任意の用紙1枚につき、1講座・1組の申込ができます。
往復はがきの返信はできません。片道はがきでお送りください。
1.講座名
2.お名前、ふりがな、年齢
3.郵便番号・住所
4.電話番号
5.メールアドレス
を記入し、〒135-0052潮見1丁目29番7号えこっくる江東「講座担当」宛てまでお送りください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください