知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    検索結果の概要文が生成AIで作成されます。

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

トップページ > イベントカレンダー > 【オンライン開催】精神保健講演会「ネット依存~やめられないこどもの気持ちと保護者の対応について~」

ここから本文です。

更新日:2025年8月11日

ページ番号:36693

【オンライン開催】精神保健講演会「ネット依存~やめられないこどもの気持ちと保護者の対応について~」

スマートフォンやタブレットに夢中なお子様の対応に、お困りではありませんか?ネット依存とは、インターネットに熱中して利用時間をコントロールできなくなり、日常生活に影響が出ているにも関わらず、やめられない状態です。インターネットをやめられないこどもの気持ちと保護者の対応について、自身もゲーム依存症回復者である専門家からお話しします

精神保健講演会「ネット依存~やめられないこどもの気持ちと保護者の対応について~」

精神保健講演会「ネット依存~やめられないこどもの気持ちと保護者の対応について~」

日時

  • 2025年9月13日(土曜日)13時30分から2025年9月13日(土曜日)15時30分

場所

本講演会は、オンライン(Zoom)での開催です。

対象・定員

対象:区内在住・在勤の方
定員:40人(申し込み順)

費用

無料

注意事項

本講演会は、Zoomアプリケーションを利用します。事前にアプリケーションのダウンロードをお願いします。
・通信費は各自の負担となります。
・当日の映像が出ない、音が出ない等の機材に関することや、接続に関することへの対応はできかねますのでご注意ください、そのまま不参加となった場合でも、保証や賠償は行っておりませんのでご了承ください。
・参加中は、録音・録画は禁止とさせていただきます。
・受講をキャンセルされる場合には、速やかにお電話でご連絡ください。

講師

増田貴久(ASK(アスク)認定依存症予防教育アドバイザー)

締切日

8月15日(金曜日)午前9時から申し込みできます。
定員に達し次第締め切りとさせていただきます。

申込方法

城東南部保健相談所へ申込フォーム、電話、Faxまたは窓口でお申し込みください。
申込フォームは下記関連リンクをご覧ください。
(注意)申込フォームによる申し込み完了後に、登録メールアドレス宛に申請完了メールが以下のアドレスで送信されるため、迷惑メールの設定をされている方はご注意願います。(no-reply@logoform.jp)また、入力に不備がある場合、担当者から電話連絡させていただくか、申込みが無効になる場合がありますのでご注意ください。

お問い合わせ先

健康部(保健所)城東南部保健相談所 保健指導担当
電話番号:03-5606-5001
Fax:03-5606-5006

備考

講演会前日までに、ZoomのIDとパスワードをお送りいたします。

お問い合わせ先

健康部(保健所) 城東南部保健相談所 保健指導担当

郵便番号136-0076 東京都江東区南砂4丁目3番10号

Fax:03-5606-5006

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?