知りたい情報が見つからないときは

  • 検索

    検索

    キーワードで探す

    検索結果の概要文が生成AIで作成されます。

    ページ番号で探す

    「ページ番号」をご存じの方は、ページ番号を入力してください

    ページ番号検索とは

    よく検索されるキーワード

    分類から探す

    便利ナビ

    対象者別

    閉じる

トップページ > イベントカレンダー > 魅力が伝わるInstagram・TikTokショート動画ワークショップ

ここから本文です。

更新日:2025年10月1日

ページ番号:37407

魅力が伝わるInstagram・TikTokショート動画ワークショップ

幅広い世代が利用し、情報発信や集客の手段として注目されているInstagram・TikTok等のSNS。「使っているけれど反応がいまいち」「集客や認知向上につながる発信のやり方が分からない」などの悩みを持つ方に向けた実践型のワークショップを開催します。発信の工夫次第で、お店・サービスの魅力が“伝わる”ものに!ユニークな発信施策を数多く手がけ、SNSをはじめとした多くのプロモーションを成功に導いた講師が伝授します。

講師 楢崎様

講師 楢崎政彦

日時

  • 2025年11月16日(日曜日)10時00分から2025年11月16日(日曜日)12時00分

場所

江東区文化センター5階 第6・7会議室
住所:江東区東陽4丁目11-3

対象・定員

対象は次の条件を満たす方、定員30名(抽選)
・区内在住者、または区内の事業者や区内の団体に所属する方で、InstagramまたはTikTokのアカウントを運用している方

費用

無料

内容

・SNSを取り巻く現状と成功事例
 急速に変化するSNSの動向を押さえながら、自治体や企業が取り組んだ効果的な情報発信の成功事例をご紹介します。
 特性を理解することで、情報の届け方やターゲット設定のヒントを得ることができます。
・魅力が伝わるショート動画制作のポイント
 視聴者の関心を惹きつけ、共感を生むショート動画について、具体的な事例を交えて解説します。
 企画立案から構成、撮影の工夫や編集の基本テクニックまで、実務に活かせるポイントを学ぶことができます。
・撮影~編集体験
 実際にスマートフォン等を用いて撮影を行い、その場で編集まで体験していただきます。
 自ら制作することで理解が深まり、今後の情報発信に役立つスキルを身につけることができます。

※内容は変更の可能性があります。

持ち物

筆記用具、配布資料を入れる袋をお持ちください。
撮影~編集体験はお持ちのスマートフォンを使用していただきますので、スマートフォンをご用意ください。
※当日の動画編集には、「CapCut」という編集アプリを使用予定です。講義の中でもダウンロードについてご案内いたしますが、予めお持ちのスマートフォンにダウンロードをお願い致します。アプリのダウンロードにかかる通信料は参加者様負担となります。

講師

楢崎 政彦(佐賀県政策部広報広聴課職員)

一時保育

なし

締切日

10月31日(金曜日)

申込方法

下記、関連リンクの申込みフォームより申込ください。(10月1日9時から開始)

結果は11月上旬頃にメールで通知いたします。

お問い合わせ先

政策経営部 広報広聴課 シティプロモーション推進係 窓口:区役所2階22番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽4丁目11番28号

Fax:03-5634-7538

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?