○江東区私立保育所等緊急一時保育実施要綱
平成9年3月27日
江厚保発第572号
(目的)
第1条 この要綱は、保護者の不存在、入院、看護等により一時的に保育を必要とする児童に、区内の私立保育所、公設民営保育所、認定こども園及び小規模保育事業を行う施設(以下「私立保育所等」という。)において緊急一時保育(以下「保育」という。)を実施することにより、児童の健全育成を図ることを目的とする。
(委託契約)
第2条 区長は、私立保育所等と協議の上、緊急一時保育委託契約を締結するものとする。
(保育対象児童)
第3条 保育の対象児童は、区内に住所を有する生後57日目から小学校就学の始期に達するまでの健康な児童で、保護者が次の各号のいずれかに該当し、かつ、同居の親族その他の者が当該児童を保育できない状態にあるものとする。
(1) 保護者が死亡、離別、失踪、拘禁等で不在のとき。
(2) 保護者が傷病又は出産で入院するとき。
(3) 保護者が出産した日から起算して2週間(帝王切開による分娩にあっては、3週間)を経過しないとき。
(4) 保護者が親族等の看護に当たるとき(病院等自宅外の付添いに限る。)。
(5) 保護者が災害復旧活動に従事するとき。
(6) 保護者が裁判員の参加する刑事裁判に関する法律(平成16年法律第63号)に規定する裁判員に選任され、その職務に従事するとき。
(7) 前各号に掲げるもののほか、区長が特に必要があると認めるとき。
(定員)
第4条 定員は、私立保育所等1所につき児童1名とする。ただし、保育の対象児童が兄弟姉妹関係にあるときは、2名までとすることができる。
(保育日及び保育時間)
第5条 保育の実施日は、土曜日(土曜保育を実施していない小規模保育事業を行う施設に限る。)、日曜日、国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日、年始(1月2日及び同月3日)及び年末(12月29日から同月31日まで)を除く毎日とする。ただし、区長が特別の理由があると認めるときは、保育を実施しないことができる。
(保育期間)
第6条 保育期間は、原則として1月以内とする。
(保育の申請)
第7条 保育を希望する者(以下「申請者」という。)は、緊急一時保育申請書(別記第1号様式。以下「申請書」という。)に必要書類を添えて、区長に申請するものとする。
(保育の承認の取消し)
第10条 区長は、承認保護者又は利用児童が次の各号のいずれかに該当するときは、保育の承認を取り消すことができる。
(1) 承認保護者が偽りその他不正な手段により保育の承認を受けたとき。
(2) 前条の面接及び健康診断の結果が保育を受けさせるには不適当であると認められたとき。
(3) 承認保護者又は利用児童が第3条に規定する保育の要件を欠くに至ったとき。
(4) 前3号に掲げるもののほか、利用児童を保育することが適当でない事由が生じたとき。
(保育料)
第11条 承認保護者は、保育料として、児童1人につき日額1,000円を支払わなければならない。
(保育料の免除)
第12条 区長は、承認保護者が次の各号のいずれかに該当する場合は、保育料を免除することができる。
(1) 地震、暴風雨、洪水、火災その他の災害により被害を受けたとき。
(3) 前2号に掲げる場合のほか、区長が特別な事情があると認めるとき。
(保育料の請求)
第13条 区長は、保育の終了後、承認保護者に対し納入通知書を送付し、指定する期限までに保育料を支払わせるものとする。
(委託費)
第14条 区長は、緊急一時保育事業を受託した私立保育所等(公設民営保育所を除く。)に対し、緊急一時保育委託費として対象児童1人につき受託日数に応じて日額7,000円を支払う。
2 区長は、前項の規定による請求があったときは、その内容を審査し、適当と認めるときは、私立保育所等に対し、速やかに当該私立保育所等に緊急一時保育委託費を支払う。
(契約の解除)
第17条 私立保育所等は、第2条の規定による契約を解除しようとするときは、解除する日の3月前までに区長に申し出て協議するものとする。
(委任)
第18条 この要綱に定めるもののほか、保育の実施に関し必要な事項は、こども未来部長が別に定める。
附則
この要綱は、平成9年4月1日から施行する。
附則
この規程は、平成11年4月1日から施行する。
附則
この規程は、平成13年4月1日から施行する。
附則
この規程は、平成14年4月1日から施行する。
附則
この規程は、平成15年8月1日から施行する。
附則
この規程は、平成16年4月1日から施行する。
附則
この規程は、平成17年4月1日から施行する。
附則
この規程は、平成18年4月1日から施行する。
附則
この規程は、平成19年4月1日から施行する。
附則
この規程は、平成20年4月1日から施行する。
附則
この規程は、平成24年4月1日から施行する。
附則
この規程は、平成25年9月1日から施行する。
附則
この規程は、平成26年4月1日から施行する。
附則
(施行期日)
1 この規程は、決定の日から施行する。
(経過措置)
2 この規程の施行の際、この規程による改正前の江東区私立保育所等緊急一時保育実施要綱の別記様式による用紙で、現に残存するものは、所要の修正を加え、なお使用することができる。
別表(第5条関係)
(1) 私立保育所
名称 | 開所時間 |
うぃず清澄白河駅前保育園 小鳩保育園清澄白河 さんいく保育園清澄白河 もんなかほうゆう グレース保育園 豊洲枝川さくらんぼ 蓮美幼児学園第2とよすナーサリー 蓮美幼児学園とよすナーサリー YMCAオリーブ保育園 ひまわりキッズガーデン東雲 東雲キャナルコートナーサリースクール さんいく保育園有明 江東湾岸サテライトスマートナーサリースクール 江東湾岸サテライトナーサリースクール ソラストこうとう保育園 プチ・ナーサリー西大島 Milky Way International Nursery School北砂校 メリーポピンズ南砂ルーム ドリームキッズランド保育園 | 7時から18時まで |
神愛保育園 子供の村保育園 まこと保育園 富岡クローバー保育園 アソシエ住吉扇橋 めばえ保育園 アゼリヤ保育園 タムスわんぱく保育園木場 深川愛隣保育園 愛隣シャローム保育園 MIWAシンフォニア保育園 ひまわりキッズガーデン豊洲 アイグラン保育園豊洲 小学館アカデミーしんとよす保育園 YMCAキャナルコート保育園 みんなのみらいをつくる保育園東雲 みらいく有明園 ひまわりキッズガーデン有明 アンジェリカ亀戸保育園 亀戸浅間保育園 大島なかよし保育園 砂町保育園 砂町友愛園 みらいく北砂園 みらいく東砂園 ともしび保育園 南砂町保育園 | 7時15分から18時15分まで |
おはよう保育園清澄白河 ワーカーズコープ新大橋のびっこ保育園 ゆめの森保育園 太陽の子森下三丁目保育園 あゆみ保育園 グローバルキッズ深川森下園 グローバルキッズ森下五丁目園 グローバルキッズ平野園 さくらさくみらい三好 アンジェリカ白河保育園 グローバルキッズ白河一丁目園 グローバルキッズ清澄白河園 まなびの森保育園白河 ナーサリールームベリーベアー深川冬木 アスクもんなか保育園 コスモス江東富岡 木下の保育園富岡 さくらさくみらい富岡 太陽の子越中島保育園 ポピンズナーサリースクール越中島 チェリッシュナーサリースクール木場 キッズスマイル江東千石 AIAI NURSERY千田 保育園ミルキーウェイ清澄白河園 マミー保育園扇橋 キッズスマイル江東猿江 グローバルキッズ住吉園 スマイルクラブナーサリー木場 さくらさくみらい木場 MIWA木場公園保育園 マミー保育園東陽町 さくらさくみらい東陽二丁目 さくらさくみらい新東陽 ほっぺるランド東陽町 テンダーラビング保育園東陽 スターチス保育園 さくらさくみらい東陽町 聖華しおかぜ保育園 LIFE SCHOOL塩浜こどものいえ キッズスマイル江東塩浜 ミアヘルサ保育園ゆらりん豊洲フロント TKチルドレンズファーム豊洲校 TKチルドレンズファーム豊洲第二校 アスク豊洲保育園 さくらさくみらい豊洲 ミアヘルサ保育園ひびき豊洲 ミアヘルサ保育園ゆらりん豊四 グローバルキッズ豊洲園 キッズポケット豊洲保育園 グローバルキッズ豊洲五丁目保育園 グローバルキッズしののめ園 ナーサリールームベリーベアー東雲 キッズスマイル江東有明 ひまわりキッズガーデン有明の森 おはよう保育園有明 ニチイキッズありあけ保育園 太陽の子潮見保育園 おはよう保育園亀戸 陽だまり保育園 クオリスキッズ亀戸保育園 にじいろ保育園亀戸 グローバルキッズ亀戸園 ポピンズナーサリースクール亀戸 コビープリスクールかめいど まなびの森保育園亀戸 保育園ミルキーウェイ亀戸園 江東亀戸サテライトグローバルキッズ堅川園 亀戸こころ保育園 グローバルキッズ西大島園 マミー保育園西大島 花と鳥保育園 太陽の子大島五丁目保育園 HOPPAおおじまタウン ココロラボインターナショナル大島 キッズスマイル江東大島 かがやき保育園 アスク東大島保育園 スクルドエンジェル北砂園 つくし保育園 キッズスマイル江東北砂 にじいろ保育園北砂 マミー保育園東砂 にじいろ保育園東砂 キッズスマイル江東東砂 南砂あら川保育園 太陽の子南砂2丁目保育園 グローバルキッズ南砂園 ルーチェ保育園南砂 おはよう保育園南砂町 ひまわり保育園 八幡保育園 | 7時30分から18時30分まで |
(2) 公設民営保育所
名称 | 開所時間 |
白河かもめ保育園 千田保育園 猿江保育園 毛利保育園 塩浜保育園 豊洲保育園 辰巳第二保育園 潮見保育園 亀戸第四保育園 大島第五保育園 小名木川保育園 亀高保育園 東砂第三保育園 南砂第二保育園 南砂第四保育園 南砂さくら保育園 新砂保育園 | 7時30分から18時30分まで |
(3) 認定こども園
名称 | 開所時間 |
文化教養学園 | 7時から18時まで |
しののめYMCAこども園 | 7時15分から18時15分まで |
豊洲めぐみこども園 武蔵野大学附属有明こども園 | 7時30分から18時30分まで |
(4) 小規模保育事業を行う施設
名称 | 開所時間 |
キッズフィールド住吉駅前園 サンライズキッズ保育園亀戸園 キッズフィールド東大島駅前園 | 7時から18時まで |
たかもり保育園 おうち保育園門前仲町 小鳩スマート保育所冬木 小規模保育室ラッキーココナッツ まかな保育園 スマイルクラブナーサリー住吉 Kid'sPatio江東おひさま園 おうち保育園とよす おうち保育園しののめ かめのこ保育園 もりのなかま保育園亀戸園 キャリー保育園にしおおじま もりのなかま保育園北砂園 小鳩スマート保育所北砂 もりのなかま保育園東砂園 | 7時30分から18時30分まで |
別記第1号様式(第7条関係)
略
別記第2号様式(第8条関係)
略
別記第3号様式(第8条関係)
略
別記第4号様式(第10条関係)
略
別記第5号様式(第12条関係)
略
別記第6号様式(第12条関係)
略
別記第7号様式(第15条関係)
略
別記第8号様式(第15条関係)
略
別記第9号様式(第16条関係)
略