ここから本文です。
更新日:2020年6月30日
平成31年3月に策定した「放課後こどもプラン」の取組方針に基づき、令和2年4月からきっずクラブ・学童クラブ事業の質的向上、効果的・効率的な運営を図ります。きっずクラブの利用時間と利用料の変更、児童の安心・安全につながる入退室管理システムの導入を行います。
◆江東きっずクラブとは…江東区の放課後こども教室と放課後児童クラブの連携・一体型事業の総称。江東区の事業名称は、放課後こども教室をA登録、放課後児童クラブをB登録という。全小学校・義務教育学校前期課程において開設。
区のきっずクラブと学童クラブ事業の総称を「きっずクラブ」とし、きっずクラブB登録と同一内容の運営をしている学童クラブの名称をきっずクラブに統一します。
◆学童クラブとは…小学校外で運営している放課後児童クラブ。事業内容は、きっずクラブB登録と同じ。
学童クラブ新名称一覧(令和2年4月~) |
|
---|---|
江東きっずクラブ平野児童館 | 江東きっずクラブ東陽児童館 |
江東きっずクラブ塩浜 | 江東きっずクラブ亀戸児童館 |
江東きっずクラブ豊洲三丁目 | 江東きっずクラブ亀戸第三児童館 |
江東きっずクラブ豊洲四丁目 | 江東きっずクラブ浅間竪川 |
江東きっずクラブ東雲第二 | 江東きっずクラブ大島第二児童館 |
江東きっずクラブ東雲児童館 | 江東きっずクラブ大島八丁目 |
江東きっずクラブ東雲第三 | 江東きっずクラブ東砂児童館 |
江東きっずクラブ辰巳児童館 | 江東きっずクラブ南砂児童館 |
江東きっずクラブ潮見 | 江東きっずクラブ南砂六丁目 |
江東きっずクラブ千田児童館 |
開室時間を17時とし、学校休業日の開室時間は9時からにします。また、利用時間の短縮に伴い、利用料を年額500円にします。
◆きっずクラブA登録とは…小学校内の空き教室等において、自主的な遊び・学びの場を提供し、児童の活動を見守る事業。
|
現行 |
令和2年4月1日~ |
---|---|---|
利用時間 |
学校授業日 放課後~18時 学校休業日 8時30分~18時 |
学校授業日 放課後~17時 学校休業日 9時~17時 スポット利用 8時~9時、17時~19時 |
利用料 |
年額3,000円 |
年額500円 スポット利用 1日500円 ※ただし、上限月額6,000円 |
◆スポット利用とは…保護者の就労等の突発的な事情に合わせるため、A登録利用者向けにB登録と同様の時間を一時的に利用できる制度。
令和2年度の運営内容や申込方法の詳細は、令和2年2月頃にA登録の募集案内の冊子・区報・ホームページでご案内します。
利用実態等を踏まえ、学校休業日の開室時間は8時とし、保留児童が発生する見込みが高いきっずクラブ近隣学童クラブの閉室時間を19時にします。また、利用時間の延長等に伴い、利用料を月額5,000円にします。
◆きっずクラブB登録とは…保護者が就労等で日中家庭にいない世帯の児童に対し、保護者に代わり生活の場を提供し、健全な育成を図る事業。
現行 |
令和2年4月1日~ |
|
---|---|---|
利用時間 |
きっずクラブ
学校授業日 放課後~19時 学校休業日 8時30分~19時
学童クラブ(19時まで) 学校授業日 放課後~19時 学校休業日 8時30分~19時 〈対象クラブ(4)〉 辰巳、千田、浅間竪川、南砂六丁目
学童クラブ(18時まで) 学校授業日 放課後~18時 学校休業日 8時30分~18時 〈対象クラブ(15)〉 塩浜、潮見、亀戸第三、大島八丁目、東砂、 平野、豊洲三丁目、豊洲四丁目、東雲第二、 東雲、東雲第三、東陽、亀戸、大島第二、南砂 |
きっずクラブ →同 学校休業日 8時~19時
学童クラブ※(19時まで) →同 学校休業日 8時~19時 〈対象クラブ(14)〉 辰巳、千田、浅間竪川、南砂六丁目、平野、 豊洲三丁目、豊洲四丁目、東雲第二、東雲、 東雲第三、東陽、亀戸、大島第二、南砂
学童クラブ※(18時まで) →同 学校休業日 8時~18時 〈対象クラブ(5)〉 塩浜、潮見、亀戸第三、大島八丁目、東砂 ※令和元年10月現在の名称 |
利用料 |
・18時まで 月額4,000円 ・19時まで 月額5,000円 |
・18時まで 月額5,000円
・19時まで 月額6,000円 |
令和2年度江東きっずクラブB登録の児童募集について(別ウィンドウで開きます)
A・B登録利用者を対象とした居場所の提供を目的とした事業から、B登録利用者を対象とした家庭に代わる生活の場の提供を目的とした事業にします。また、実施場所も14か所となります。
|
現行 |
令和2年4月1日~ |
---|---|---|
位置づけ |
放課後こども教室 |
放課後児童クラブ |
対象児童※1 |
全児童 |
就労家庭等児童 |
実施場所 | 児童館(18) |
きっずクラブ(3) 学童クラブ(4) 児童館(7) ※下表参照 |
利用時間 | 8時30分~17時 | →同 |
利用料 |
無料※2 |
→同 |
※1きっずクラブ及び学童クラブ登録者に限る。
※2きっず・学童クラブ利用料に含む。
土曜江東きっずクラブ実施場所一覧(令和2年4月~) |
|
---|---|
土曜江東きっずクラブ平野児童館 | 土曜江東きっずクラブ東陽児童館 |
土曜江東きっずクラブ深川 | 土曜江東きっずクラブ亀戸児童館 |
土曜江東きっずクラブ豊洲四丁目 | 土曜江東きっずクラブ浅間竪川 |
土曜江東きっずクラブ東雲児童館 | 土曜江東きっずクラブ大島第二児童館 |
土曜江東きっずクラブ潮見 | 土曜江東きっずクラブ三大 |
土曜江東きっずクラブ千田児童館 | 土曜江東きっずクラブ南砂児童館 |
土曜江東きっずクラブ平久 | 土曜江東きっずクラブ南砂六丁目 |
令和2年度江東きっずクラブB登録の児童募集について(別ウィンドウで開きます)
入退室時に児童がカードをかざすと保護者にメールが届く、入退室管理システムをきっずクラブ、土曜江東きっずクラブで導入します。それに伴い、きっずクラブA登録については、現在の出欠管理の方法を見直します。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください