ここから本文です。
更新日:2020年12月15日
東京都では、高齢ドライバーによる交通事故が大きな社会問題となっていることを受け、ブレーキとアクセルの踏み間違いによる急発進を防ぐ装置の購入を5割補助する高齢ドライバー向けの制度を実施しています。
都内在住の70歳以上で自家用車両を有する方等が対象の「東京都高齢者安全運転支援装置設置促進事業補助金」です。
※満65歳~69歳で自家用車両を有する方や、満65歳以上で事業用車両を有する方は、国が実施しているサポカー補助金(車両補助、後付け装置補助)の対象となる可能性がありますので、一般社団法人次世代自動車振興センターのホームページをご覧ください。
※本補助金詐欺にご注意ください。区職員を装った不審な電話連絡等があった場合には、すぐに最寄りの警察か区役所にご連絡ください。
都内在住の高齢ドライバーが、ペダル踏み間違い等による急発進等を抑制する機能を有する安全運転支援装置を購入・設置した場合の自己負担が5割となるよう、取扱い事業者に対し、都が費用の5割を補助します。
令和3年3月31日までの間に購入・設置した場合の高齢者の自己負担は5割(事業者への補助割合は5割、補助限度額6万円/1台)となります。
※その他、お申し込み時に店舗でご誓約いただくこと
対象となる高齢運転者の要件等、詳しくは東京都のホームページ「東京都高齢者安全運転支援装置設置促進事業補助金(都民の皆様へ)」((外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)をご確認ください。
東京都都民安全推進本部ホームページにて事業者の一覧・連絡先が掲示されています。
店舗にて設置の可否についてご相談いただき、設置日をご予約ください。
お問い合わせ先:東京都 都民安全推進本部 総合推進部 交通安全課
電話:03-5321-1111 内線:21-799
※装置の対応車種、性能や在庫状況等は、直接取扱事業者にお尋ねください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください