ここから本文です。
更新日:2020年10月29日
区内の自然やポケットエコスペース(ビオトープ)について、関心を高めていただき、自然を守っていくことの大切さを学ぶことができる展示会と各種イベントを開催します。
※令和2年度の募集は全て終了いたしました。
自然観察会の様子
※令和2年度の募集は全て終了いたしました。
1.自然観察会①:4歳児以上の方10組(一組2名まで)(申込順)小学生以下は保護者同伴。保護者も人数に含む。
2.自然観察会②:小学3年生以上20人(申込順)小学生は保護者同伴。保護者も人数に含む。
3.講演会①:[会場]小学生以上の方30人(申込順)小学3年生以下は保護者同伴。保護者も人数に含む。
[オンライン(ZOOM)]30人(申込順)
4.講演会②:[会場]小学5年生以上の方30人(申込順)小学生は保護者同伴。保護者も人数に含む。
[オンライン(ZOOM)]30人(申込順)
5.ビオトープ保全体験会:小学3年生以上の方15人(申込順)小学生は保護者同伴。保護者も人数に含む。
6.映画上映会:小学5年生以上40人(申込順)小学生は保護者同伴。保護者も人数に含む。
7.展示会:江東区文化センター2階ロビー:申込み不要。直接会場にお越しください。
無料
※オンライン(Zoom)参加にかかる通信料は、参加者ご自身にご負担していただきます。
1.自然観察会①:10月25日(日曜日)10時00分から12時00分
内容:見~っけ‼ 秋の魅力 探しちゃおう!
講師:NPO法人ネイチャーリーダー江東
会場:木場公園
2.自然観察会②:10月31日(土曜日)10時00分から12時00分
内容:観察眼を使って自然をじっくり見つめてみよう!
講師:NPO法人ネイチャーリーダー江東
会場:荒川・砂町水辺公園(砂村)ポケットエコスペース(江東区東砂3-25地先)
3.講演会①:10月25日(日曜日)14時00分から16時00分
内容:池の水を抜いてわかった日本の危機
※テレビ番組のエピソードや番組を実施することでわかってきたこと。身近な自然を保全する大切さ。
講師:久保田潤一(NPO birth)
会場:江東区文化センター6階 第1・2会議室(江東区東陽4-11-3)
4.講演会②:11月1日(日曜日)14時00分から16時00分
内容:生物圏(Biosphere)が壊れる~私たち生きものの現在と未来
※地球、里山や地域で起こっている環境問題。一人ひとりが行動を起こさなければ大変な事に。
講師:河野博子(一般財団法人自然環境研究センター理事、ジャーナリスト)
会場:江東区文化センター6階 第1・2会議室(江東区東陽4-11-3)
5.ビオトープ保全体験会:10月31日(土曜日)14時00分から16時00分
内容:身近な生き物たちのすみかを守る活動を、さあ体験してみよう!
講師:NPO法人ネイチャーリーダー江東
会場:荒川・砂町水辺公園(砂村)ポケットエコスペース(江東区東砂3-25地先)
6.映画上映会:10月24日(土曜日)13時30分から15時30分
内容:「蟹の惑星」(2019年 68分) 村上浩康監督作品
※多摩川の干潟に生息するカニたちを迫力ある映像で映し出したドキュメンタリー作品
キネマ旬報文化映画ベストテン第5位
会場:江東区教育センター 大研修室(江東区東陽2-3-6)
7.展示会:10月27日(火曜日)15時00分から10月31日(土曜日)19時00分
内容:江東区の自然・ビオトープについて知ろう
ポスター展示など
会場:江東区文化センター2階 ロビー(江東区東陽4-11-3)
1.から6.の参加者の方には別途ご案内を郵送(3.4.のZoom参加の方にはメールで通知)いたします。(7.展示会は直接会場にお越しください。)
参加申込者以外の方、対象年齢未満の方を同伴しての参加はできません。
マスクを着用して参加をお願いいたします。
体調不良や発熱のある方、感染の疑いのある方は、参加をお控えください。
※令和2年度の募集は全て終了いたしました。
締切日を延長しました。
(定員まで余裕があるイベントについて、申込みの締切日を以下のとおり延長いたしました。)
3、講演会①:[会場]、[オンライン]とも10月21日(水)
6、映画上映会:10月21日(水)
2、自然観察会②:10月28日(水)
4、講演会②:[会場]、[オンライン]とも10月28日(水)
5、ビオトープ保全体験会:10月28日(水)※申込みは電話にてお問合せください。
受付は【申込順】で行い、定員に達した場合は、締切り日前でも受付を終了させていただきます。
※令和2年度の募集は全て終了いたしました。
2020年9月28日(月曜日)午前10時から
電話で施設保全課庶務係(03-3642-5099)まで
応募フォーム(関連リンク)からも申込みできます。
応募フォームは9月28日(月曜日)午前10時からご利用できます。
※オンライン参加は応募フォームからの申し込みに限らせていただきます。
受付は【申込順】で行い、定員に達した場合は、締切り日前でも受付を終了させていただきます。
複数のイベントに申し込むことができます。
展示会は、申込不要です。直接会場にお越しください。
オンライン参加に関するお問い合わせは、NPO法人ネイチャーリーダー江東 info@nlkoto.sakura.ne.jp までお願いします。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください