ここから本文です。
更新日:2020年3月9日
平成15年10月1日より、「資源有効利用促進法」に基づき、家庭のパソコンを再資源化するPCリサイクルが始まりました。
使用済パソコンはこれまで粗大ごみとして、自治体が回収・処理していましたが、この法律により、パソコンメーカーが部品や材料をより有効に再資源化できるように、回収・処理していきます。リサイクル料金等は、各メーカーによって異なります。詳しくは各メーカーにてご確認ください。
回収するメーカーがない使用済パソコン(自作パソコン、倒産したメーカー・輸入販売会社のパソコンなど)は、「一般社団法人 パソコン3R推進協会」が有償で回収・再資源化しますので下記へお問い合わせ下さい。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください