【追加募集中】<環境講演会>「外来種問題を考えるーカエルやトカゲの事例を中心にー」
私たちの身の回りには人によって持ち込まれた外来種があふれ、生態系や私たちの生活に様々な影響を与えています。本講演会では、外来生物法や外来種対策の策定・作成などに携われている専門家をお招きし、身近な外来種問題を通じて地域の自然環境の大切さを学び、私たちにできることを考えます。
講師:戸田光彦さん
日時
- 2025年2月15日(土曜日)14時00分から2025年2月15日(土曜日)16時00分
場所
・江東区文化センター第1・第2研修室(東陽4-11-3)
・オンライン(Zoom)
対象・定員
小学5年生以上の方(会場参加の方のみ小学生は要保護者同伴、保護者1人につき小学生2人まで同伴可)
会場:60人
オンライン:60人
費用
無料
持ち物
【会場参加の方のみ】筆記用具、(お持ちの方)江東エコキッズクラブカード
注意事項
【受講にあたってのお願い】
[会場]
1.当選者のみ入室・参加できます。受講者の変更や乳幼児等の同伴はできません。
2.マスクの着用は各個人の判断を尊重します。
[オンライン]
1.当選者のみ参加できます。受講者の変更はできません。
2.後日送付するメールの案内に従って受講してください。
3.迷惑メール等の拒否設定を行っている方は、「@city.koto.lg.jp」のドメインが受信できるようにしてください。
【中止について】
荒天等により、「えこっくる江東」が開催できないと判断した場合は講演会を中止しますので、あらかじめご了承ください。
講師
戸田光彦((一財)自然環境研究センター研究主幹。金沢大学自然科学研究科博士課程単位取得中退。博士(理学)。専門は動物生態学、爬虫両生類学。職場では外来生物対策に関連した業務などを担当。共著書に「最新・日本の外来生物」(平凡社)などがある。日本爬虫両棲類学会運営委員・和文誌編集委員。)
申込方法
下記の関連リンク「【申込フォーム・会場参加専用】または【申込フォーム・オンライン参加専用】」よりお申込みください。
※オンライン参加の申込はホームページからのみ受け付けます。
備考
オンライン参加に関するお問い合わせは、NPO法人ネイチャーリーダー江東(info@nlkoto.org)までご連絡ください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください