ここから本文です。
更新日:2022年12月21日
「シックハウス症候群」は、一般的に建材や家具等から発生する化学物質、カビ・ダニ等による室内空気環境汚染による健康障害のことを言います。人によりめまい、頭痛、吐き気、目がチカチカするなどの様々な症状が現れます。これらの症状はその環境から離れると改善するのが特徴です。
症状の原因となっている建物や部屋から離れる、もしくは原因となっている建材、家具等を撤去するなどです。
部屋の換気等により、化学物質の濃度を低減させることや、温湿度管理によりカビやダニを増加させないことも重要です。
24時間換気システムが導入されているマンション等では、スイッチを切らなければ良好な換気が期待できます。
併せて、従来からの窓開けや換気扇の活用による換気にも努めましょう。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください