ここから本文です。
更新日:2021年3月3日
国の緊急事態宣言の発出および東京都、本区の方針を踏まえ、感染拡大防止を図るため、
福祉会館では以下の通り一部利用を制限させていただきます。
食事、軽食、おやつすべての持ち込みを禁止とし、お茶の提供も中止いたします。
飲み物については持参するようお願いいたします。
発声(声を出す)を伴うプログラムについては講座、サークル含め中止とさせていただきます。
(カラオケ愛好会、うたおう会、詩吟教室、名作サロン、社交ダンス教室、落語会、民踊教室)
※英語教室は発声を控えて3月17日(水曜)のみ実施します。
※太極拳教室は自主活動となります。
周りの人といつもより離れて過ごす・マスクの着用・手洗い手指消毒などの
感染症予防対策にご協力いただき、館の利用をお願いします。
今年度は新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、以下の定員制の4つの事業のみの応募とさせていただきます。
また、募集人数を超えた場合は抽選とさせていただきます。
申込期間 令和3年3月2日(火曜)から3月13日(土曜)まで
抽選日 令和3年3月18日(木曜)1時15分頃より
【ご確認ください】
・申し込みは窓口での対応となります。(電話での申し込みは受付けていません)
・令和2年度に受講された方も、再度申し込みが必要です。
・パソコン教室は、入門編と応用編のどちらか一つをお選びください。
・抽選になった場合、抽選結果は館内掲示をします。また、落選の方のみ連絡させていただきます。
(抽選順がそのままキャンセル待ちの順番となります。)
・その他の事業・サークルにつきましては、各事業の際に登録していただきます。
教室・サークル名 |
開催日 |
定員 |
---|---|---|
パソコン教室(入門編) | 毎月第1・第3金曜日 | 15名 |
書道教室 | 毎月第1水曜日 | 20名 |
やさしい英語教室 | 毎月第2・第3水曜日 | 20名 |
パソコン教室(応用編) | 毎月第2・第4金曜日 | 20名 |
※お茶の提供や給水機の使用を中止しています。水分の持参をお願いします。
【予約方法】
①事前予約とし、来館時に予約を受け付ける。
当日予約に空いている時間があれば、当日申し込みも可能です。
電話・FAX・代理の方等の受付はできません。
②利用時間になったら事務所でロッカーのカギを受けとり、入浴開始となります。
利用時間は一人40分、男女とも3名ずつの利用となります。
入浴中は、各自距離をとって利用していただくようお願いします。
③時間内で入浴を終了し、鍵を事務所に返却ください。
福祉会館を利用するには入館票が必要です。
入館票を登録する際には、住所・生年月日を証明できるものと緊急連絡先(家族の電話番号など)をご用意ください。
例)健康保険証・介護保険証・運転免許証・マイナンバーカード・障害者手帳 など
福祉会館の入館票は7館共通ですので、お近くの福祉会館で登録の手続きをしてください。
ふれあい(老人福祉)センターの入館票は使用できませんので、福祉会館の入館票を新たにお作りいただきます。
新型コロナウイルス感染症予防のために、教室・サークルに参加の前に手洗い・アルコール消毒のご協力とマスクの着用をお願いいたします。
また、利用される方の距離を確保するため人数制限(和室大:20名)や定期的に換気、消毒をおこないます。
令和2年度の「教室・サークル」の参加募集を行っています!
参加を希望される方は、お申し込みください。
注1)「パソコン教室(応用編)」「やさしい英語教室」「パソコン教室(入門編)」「書道教室」は定員に達しましたので、キャンセル待ちを受け付けます。(1月25日現在)。
注2)現在登録をしている方も次年度に改めて新規申込をしていただく必要がありますのでご注意ください。
注3)ご本人が窓口にてお申し込み用紙にご記入ください。
教室・サークル名 |
開催日 |
定員 |
---|---|---|
パソコン教室(入門編) ※満員 | 毎月第1・第3金曜日 | 15名 |
書道教室 ※満員 | 毎月第1水曜日 | 20名 |
やさしい英語教室 ※満員 | 毎月第2・第3水曜日 | 20名 |
パソコン教室(応用編) ※満員 | 毎月第2・第4金曜日 | 20名 |
民踊教室 | 毎月第2木曜日(他に自主活動日有) | 定員なし |
太極拳教室 | 毎月第1火曜日(他に自主活動日有) | 定員なし |
社交ダンス教室 | 毎月第1・第3木曜日 | 定員なし |
詩吟教室 | 毎月第2・第3火曜日 | 定員なし |
大人のぬりえ会 | 毎月1回・土曜日 | 定員なし |
うたおう会 | 毎月第1・第4火曜日 | 定員なし |
輪投げ会 | 毎月1回・土曜日 | 定員なし |
輪踊り教室 | 毎月第1水曜日・第2火曜日 | 定員なし |
カラオケ愛好会 | 不定期(木曜日・金曜日を除く) | 定員なし |
介護予防グループ活動・たんぽぽ | 毎月4回程度・金曜日 | 定員なし |
定員なしの事業についても名簿や名札等の作成のため、事前申し込みとさせていただいています。
名称 |
開催日 |
開催時間 |
---|---|---|
パソコン教室(入門編) |
5日(金曜)・19日(金曜) |
午前10時から11時30分 |
太極拳教室 |
2日(火曜)・16日(火曜) |
午前10時から11時30分 |
輪踊り教室 |
3日(水曜)・9日(水曜:自主活動) |
午前10時から11時15分 |
パソコン教室(応用編) |
12日(金曜)・26日(金曜) |
午前10時から11時30分 |
大人のぬりえ会 | 13日(土曜) | 午後1時30分から2時30分 |
やさしい英語教室 | 17日(水曜) | 午後1時30分から3時00分 |
書道教室 | 3日(水曜) | 午後1時30分から3時00分 |
※太極拳は、当面の間自主活動とさせていただきます。
今年度より、介護予防事業は「たんぽぽ」の名称で統一となりました。
登録していただければどなたでも参加できます。
開催日 |
内容 |
講師 |
開催時間 |
---|---|---|---|
5日(金曜) |
レクダンス | 黒﨑 守先生 |
午後1時30分から3時 |
19日(金曜) | エアロビック体操 | 森山 由起子先生 |
午後1時30分から3時 |
26日(金曜) | 口腔衛生 |
金田 恵美子先生 |
午後1時30分から3時 |
江東区が作成したオリジナル介護予防の体操です!
楽しく踊って筋力トレーニングと脳トレになります。
日時 3月6日(土曜)午後1時30分から
場所 古石場福祉会館 和室(大)
定員 先着20名
日時 3月27日(土曜)午後1時30分から
場所 古石場福祉会館 和室(大)
定員 先着30名(現在、輪投げ会に登録している方のみ)
≪ご確認ください≫
・ルールは通常の輪投げ会と同様です。
・三密を避けるため、事前の時間予約制で実施いたします。
【予約受付期間:3月16日(火曜)から19日(金曜)まで】
・窓口での受付になります。
・1時30分から、2時15分からの2部制で実施いたします。(各回15名ずつ)
・表彰等は後日個別に実施いたします。
1日(月曜)、7日(日曜)、8日(月曜)、15日(月曜)、20日(土曜:春分の日)、21日(日曜)、22日(月曜)、29日(月曜)
・古石場福祉会館3月のお知らせ(PDF:1,272KB)(別ウィンドウで開きます)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください