ホーム > 文化・観光・スポーツ > スポーツ > 大会・イベント > こうとう こどもスポーツデー2018
ここから本文です。
更新日:2019年2月28日
こうとうこどもスポーツデー2018は終了いたしました。
サッカー、キャッチボールなどの身近なスポーツをはじめ、ラグビーやパラリンピック種目の車椅子バスケットボール、ボッチャなど、様々なスポーツが体験できるイベントです。各会場で自由に好きなスポーツに挑戦できるほか、トップアスリートによるパフォーマンスもあります。友達同士、親子で、ぜひお越しください。
平成30年10月6日(土曜日)10時から15時まで(雨天中止)
*開催可否のお知らせ方法は、このページ下部の「開催可否情報」をご覧ください。
区立夢の島競技場
江東区・江東区教育委員会
NPO法人日本ダブルダッチ協会・NPO法人日本ジュニアゴルファー育成協議会・日本体育大学・東京国際大学・東京都ソフトバレーボール連盟、江東区スポーツ推進委員会・(公財)江東区健康スポーツ公社・(一社)運動の和・千葉ホークス・KOTO PHOENIX.EXE
小学1~6年生
無料
プログラム |
内容 |
---|---|
サッカー |
スペシャルコーチ:都並敏史さん(元サッカー日本代表・元Jリーグ監督) 元日本代表選手でJリーグの監督も務めた名コーチが直接指導!サッカーの基礎・楽しさ・上達のコツを熱血指導してくれます。 |
かけっこトライアル |
スペシャルコーチ:渡邉高博さん(元オリンピック選手)
足の上げ方・腕の振り方・スタートの方法など、かけっこの基本を学びます。走りを磨いて記録に挑戦!電子計測による50m走を行い、記録証を発行します。 |
ソフトバレーボール |
スペシャルコーチ:櫻井 由香さん(元全日本(デンソー)、北京オリンピック代表)
1チーム4人で通常よりやわらかく、軽いボールを使用する、いわばバレーボールの入門編です。 オリンピアンにチームスポーツの楽しさを教わろう! |
ダブルダッチ |
世界を舞台に活躍する日体大ダブルダッチサークルのメンバーが、熱く、楽しく、ダブルダッチをコーチします。2本のロープとジャンパーのチームワークで表現される技の数々を教わろう! |
ボッチャ |
障害のある方もない方も一緒に楽しめる、今注目の競技です。白いボールに赤・青のそれぞれ6球ずつのボールを投げたり、転がしたりして、いかに近づけるかを競います。 |
キャッチボール |
スペシャルコーチ:高橋 尚成さん(元プロ野球投手・野球解説者)
野球において、華麗な投球も、守備も、バッティングさえも、すべての基礎はキャッチボールにあると言えます。プロ直伝の技を学ぼう! |
ボール投げ |
スペシャルコーチ:廣瀬 芽さん(元ソフトボール日本代表・北京オリンピック金メダリスト) ソフトボールを握ったことがなくても大丈夫!メダリストが誰でも遠くに投げられるように指導してくれます。 |
ラグビー |
スペシャルコーチ:小野澤 宏時さん(元サントリーサンゴリアス、キヤノンイーグルス) 「ラグビーワールドカップ2019」や「東京2020オリンピック競技大会」で開催予定のラグビー。この機会に今大注目の競技を体験しよう! |
スナッグゴルフ |
親子でパターやホールに挑戦!お父さんより上手になっちゃうかも!?スナッグゴルフは、ゴルフを始める人のために考案されたスポーツで、ゴルフの基礎技術が身に付きます。 |
3人制バスケットボール(3×3) |
スペシャルコーチ:下田悠介さん(江東フェニックス チームキャプテン) 3人1チームで、1つのゴールを奪い合うバスケットボール競技です。現役選手から競技の基本を学び、ミニゲームも体験できます。 |
車いすバスケットボール |
車いすを巧みに操作し、ゴールを目指そう!通常のバスケットボールとの違いが身をもって体験できます。 |
なわとび |
もっとうまく、もっと長く跳べるようになろう!江東区スポーツ推進委員が教えるなわとび教室です。 |
長縄跳び大会 |
※長縄跳び参加チームの申込みは終了しています。 区内46校の小学生で熱戦!1チーム20人程度が、3分間で跳んだ回数を競います。チャンピオンの座はどの小学校に!?白熱する大会をみんなで応援しよう! |
当日は自由にご参加いただけるように、無料巡回バスを運行します。詳細は下記の「関連ドキュメント」に掲載しています。また、9月21日号のこうとう区報に掲載予定です。
10月6日当日、以下の方法により開催可否情報をご覧になれます
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください