ここから本文です。
更新日:2022年3月16日
令和4年3月15日(火曜日)をもって、補助金の申請受付は締め切りました。
以下は令和3年度に実施した内容です。
新型コロナウイルスの感染拡大によりテイクアウトやデリバリーの需要が高まる中で、飲食店が実施するテイクアウト・デリバリー商品に対する消費者還元策や容器代等の購入費を補助する事で、区民のテイクアウト・デリバリーの利用を促すとともに、区内飲食事業者への支援に繋げることを目的とします。
補助対象者は、以下の要件をすべて満たすものとします。
について上限10万円まで区が補助します。
本事業は予算に達し次第終了します。
消費者のテイクアウト・デリバリー利用を促進するような、消費者にとってお得な条件で商品を販売することです。
「消費者還元策」の具体例
1の例:通常提供価格700円のランチをワンコイン弁当として500円で販売する。…通常価格との差額を区が負担
2の例:テイクアウト・デリバリーを1000円以上注文いただいた方に、200円相当のコロッケをサービス。…サービス品の金額を区が負担
上記以外の消費者還元策を実施した、もしくは実施する場合、事前に区で内容を審査し、補助対象となるか判断しますので、申請前に必ず個別にご相談ください。相談がなかった場合、補助対象外となります。
テイクアウト・デリバリーの利用を促進する事業の為、テイクアウト・デリバリーで提供する商品に対する消費者還元策が補助対象となります。店内で提供する商品に対する消費者還元策は補助対象となりませんのでご注意ください。また、お客様への周知では、テイクアウト・デリバリー限定である事が分かる様に記載してください。
令和3年度は、テイクアウト・デリバリーを実施する際に必要な「容器代等」の購入費も対象となります。
容器代等とは、
であり、消費者によって消費されるものをいいます。
補助対象となるもの
補助対象とならないもの
1店舗当たり上限10万円(1,000円未満切り捨て)
通常、店内にて700円で提供しているランチを、テイクアウトの場合はワンコイン弁当として500円で提供。1日10食、20日間提供した場合
期間内で引き続き同様のサービスを実施した場合、追加の申請が可能。
引き続き1日30食、10日間提供した場合
(注意)特別価格が従来の金額の半額を下回る場合は補助対象外です。
テイクアウト・デリバリー商品を注文したお客様に、通常店舗で200円で販売しているコロッケをサービス。1日15食50日間販売した場合
10万円が上限のため、実績額が15万円でも補助金額は10万円となります。
(注意)商品より高額なサービス品を提供した場合は補助対象外です。
を必ず添付して提出してください。なお、支払いにかかる振込手数料や配送料等は補助対象とはなりません。
また、消費者還元策と併せて申請することも可能です。
例:容器代の購入費合計40,000円+消費者還元策実施分60,000円でも申請可
必要書類を揃え、下記へ郵送してください。
必要書類 | 備考 | |
---|---|---|
1 | 申請書兼誓約書(別記第1号様式) | 下記より書式をダウンロードしていただくことができます。 申請書兼誓約書(別記第1号様式)(PDF:240KB) 【記入例1_個人事業主】申請書兼誓約書(別記第1号様式)(PDF:471KB) |
2 | 実績報告書(別記第2号様式) | 下記より書式をダウンロードしていただくことができます。 実績報告書(別記第2号様式)(PDF:54KB) 【記入例】実績報告書(別記第2号様式)(PDF:442KB) |
3 | 営業に必要な許可等を取得していることがわかる書類の写し(複数ある場合はすべて) | 飲食店営業許可、酒類販売業免許、食肉販売業許可等 |
4 | 消費者還元策を実施していることがお客様にわかる書類(写し、写真での提出可) |
告知HPやSNSの画面コピー、チラシ、ポスター、店内POP等 消費者還元策を実施する場合は、テイクアウト・デリバリー限定であることが分かる様に記載してください。 容器代のみの申請の場合は、テイクアウト・デリバリーで提供する商品について周知していることが分かる書類を提出してください。 |
5 | 容器等を購入した場合、当該容器等の写真 |
複数の種類を購入した場合、全ての写真が必要です。 複数ある場合は、写真の商品と領収書等の商品の対応関係が分かる様に、商品ごとに番号等を振っていただき、写真と領収書等にその番号等を示してください。 |
6 | 補助対象経費の実績が確認できる書類 | 売上台帳、売上帳簿等の写し、購入した容器等の支払を確認できる書類等 |
7 | 請求書(別記第3号様式) |
下記より書式をダウンロードしていただくことができます。 |
8 | 支払金口座振替依頼書(別記第4号様式) | 下記より書式をダウンロードしていただくことができます。 支払金口座振替依頼書(別記第4号様式)(PDF:50KB) |
申請前にチェックリストで申請内容を確認してください。
〒135-8383
江東区東陽4-11-28
江東区役所地域振興部経済課商業振興係宛
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、申請受付は郵送といたします。
申請内容の審査を行います。
審査の結果、適正と認めるときは、区より交付決定通知書を送付します。
申請内容が適正と認められる場合には、振替依頼書に記載の口座に補助金が振り込まれます。
新規でことみせに登録した店舗の場合、登録料(1,000円)の振り込みが確認できてからの支給となります。
事業について不明な点は、お問い合わせください。
お問い合わせの前に、よくあるご質問(Q&A)(PDF:299KB)を必ず確認してください。(4月30日追記)
追記した質問の記載例は記載例2(PDF:241KB)でご確認ください。
実施の手引き
「ことみせ」について
テイクアウト・デリバリーを実施する事業者様向け情報
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください