ここから本文です。
更新日:2019年12月5日
令和元年12月4日(水曜日)の午前11時に、Jアラート(全国瞬時警報システム)全国一斉情報伝達試験を実施いたしました。
試験実施した情報伝達手段のうち、防災行政無線放送の一部に不具合があり、当初の放送予定時間より、放送が遅れることとなりました。
原因については、現在調査を行っております。
皆様には、ご心配とご迷惑をおかけして申し訳ありません。
なお、調査結果については、結果が判明次第、区ホームページ等でお知らせいたします。
また、実施した試験の詳細は、下記のとおりです。
この試験は、Jアラートと自動連携している機器を実際に動かして動作確認を行う全国的な試験で、今年度は年4回実施する予定です。
試験では、「複数手段での情報取得方法の確認」を体験していただく目的で、江東区ではJアラートとの自動連携の有無にかかわらず、実際の災害時に使用されるさまざまな情報伝達手段で、情報を配信する予定です。
試験の実施に際しては、ご理解くださいますようお願いいたします。
なお試験当日は、全国的に防災行政無線放送を含めた情報伝達試験が実施されるため、実施時に区外にいる方もご留意ください。
第1回:令和元年5月15日(水曜日)※試験終了
第2回:令和元年8月28日(水曜日)※試験中止
第3回:令和元年12月4日(水曜日)※試験終了
第4回:令和2年2月19日(水曜日)
午前11時00分ごろ(※第1回~第4回まですべて同じ時間に実施する予定です。)
「(上りチャイム音)
これは、Jアラートのテストです。(3回繰返し)
こちらは、防災江東です。
(下りチャイム音)」
防災行政無線放送、こうとう安全安心メール、防災関連情報ツイッター及び区ツイッター、区公式フェイスブック、区ホームページ、一斉情報配信システム、ケーブルテレビ(デジタル11ch:契約者のみ)、コミュニティFM(88.5MHz)
(※)緊急速報メール(エリアメール)、Yahoo!防災速報での試験実施はありません。
(※)一斉情報配信システムは、自主防災組織である災害協力隊、消防団、避難所など区関係施設等に配備されている専用のシステム端末です。
防災行政無線の放送内容を「こうとう安全安心メール」で配信しています。
「こうとう安全安心メール」の登録については、下記「関連リンク」のうち「こうとう安全安心メール」でご確認ください。
ケーブルテレビのコミュニティチャンネルでも、防災行政無線の放送内容を音声や文字で確認できます。
詳しくは、下記「関連リンク」のうち「防災行政無線の放送内容」でご確認ください。
関連PDF
関連リンク
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください