ホーム > 区政情報 > 施策・計画 > 新型コロナウイルス関連 > 区の取り組み・お知らせ > 江東区新型コロナウイルス対策本部報一覧 > 第1~500報 > 緊急事態宣言解除に伴う本区の対応方針について(令和3年3月19日)
ここから本文です。
令和3年1月7日(木曜日)に国から発令されている緊急事態宣言が、3月21日(日曜日)に解除されることとなりました。
このことを受け、区では3月19日(金曜日)、以下のとおり、対応方針を決定いたしました。
【全般的な方針】
緊急事態宣言解除及び都の段階的緩和期間の設定に伴い、国や都の方針に応じた感染防止対策を講じつつ、緊急事態宣言発令以前の体制に段階的に移行する。
ワクチン接種の効果が確認され、感染症が収束するまでの間、引き続き各種ガイドラインに基づき感染症対策を継続する。
【主な措置事項】
(1)全般
3月22日(月曜日)から3月31日(水曜日)の間は、都の段階的緩和期間の設定に基づき21時以降の施設利用を自粛する。4月1日(木曜日)以降は、感染状況や都の方針により別途定める。
(2)イベントや会議について
3月22日(月曜日)以降は、国や都の通知やガイドラインに準じ、感染拡大防止に万全の対策を講じたうえで実施する。
(3)区施設の貸し出しについて
ア 都の段階的緩和期間の設定に準じ、3月31日(水曜日)までは21時以降の施設利用の新規受付を行わない。
イ すでに予約のある施設の貸し出しについては、21時以降の施設利用の自粛をお願いする。
(4)学校・保育園等の運営について
現行の運営を継続するが、一部段階的に制限を解除していく。
(5)図書館の運営について
3月22日(月曜日)以降、通常の開館時間で運営を行う。
(6)児童福祉施設について
現行の運営を継続するが3月31日(水曜日)まで児童館施設の夜間貸し出しは中止する。
(7)高齢者・障害者福祉施設について
ア 区貸出施設の対応
3月31日(水曜日)まで夜間利用の新規受付を行わない。すでに予約のある利用者は、21時以降の利用自粛をお願いする。
イ 高齢介護・障害福祉サービス事業所
通常のサービス提供を行う。
(8)区立公園の運営について
3月22日(月曜日)以降、通常の運営を行う。ただし、下記施設については、当面の間休場を継続する。
・若洲公園キャンプ場
・若洲公園自動車駐車場
【区民の皆様へ引き続きのお願い】
〇日中も含めた不要不急の外出自粛をお願いいたします。
〇お花見期間の飲食を伴う宴会等についてはお控えいただくようお願いいたします。また、飲食につながる謝恩会や歓送迎会などもお控えいただくようお願いいたします。
〇3密は絶対に避け、お買い物や通院などの必要な外出もできるだけ短時間でお済ませください。
〇あらゆる場面において、手洗い・マスク着用、こまめな消毒及び換気など基本的な感染防止対策の徹底をお願いいたします。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください