ホーム > こども・教育 > 教育委員会 > 「学校、今日行く!」~教育長の学校日記~ > 令和2年度(2020年度)発行号 > 3月18日 主体的に取り組むことを通して学び、大きく育つ

  • スポーツと人情のまちでおもてなし エスコート Special たくさんのSがある特別なまち 江東区

ここから本文です。

教育委員会

更新日:2024年1月23日

「学校、今日行く!」~教育長の学校日記~

主体的に取り組むことを通して学び、大きく育つ

 

  1 2

 今日は、第四砂町小学校を訪問しました。本格的な春の到来が感じられる暖かな陽気で、学校近くの緑道ではシジュウカラの鳴き声の掛け合いが楽しそうに聞こえました。今回も感染防止対策を十分に講じて、参観させていただきました。

 6年生の各教室の後ろの黒板には、こどもたちの感謝の言葉が、卒業記念の「黒板アート」として一面に書かれていました。廊下には6年生の卒業を祝う掲示物があったり、お花を付けたアーチの棒が置いてあったりと、卒業式を間近に控え、学校中が6年生を温かく送り出そうという雰囲気になっています。ただ、それだけではありません。各学級をよく見ると、各学年の児童が次の学年に向けてしっかりと成長している姿も見えてきます。

 1年生が屋上で、自分たちで考えて作った「おもい出人生ゲーム」に取り組んでいました。自分自身が駒になって、屋上をいっぱいに使ったダイナミックに動くすごろく型ゲームです。すごろくのマスも一人一人が考えて作りました。学級会で話し合いをして、取組を進めてきました。2か月の臨時休業後、分散登校で始まったこの1年間でしたが、しっかりと成長しています。自信をもって2年生になってください。

 5年生は、総合的な学習の時間「四砂パワーアップ大作戦」に取り組んでいました。四砂小をよりよくしようと考えて、様々なプロジェクトに取り組んでいました。「クラス表示プロジェクト」は、クラス表示を塗り直したり、作ったりする活動を、「ハッピーフラワープロジェクト」は花壇を整備しお花を植える活動を、「四砂おはよう大作戦」・「おはようしよう大作戦」は朝の挨拶を呼びかけるプロジェクトです。その他にも、工夫された素敵なプロジェクトがたくさんあります。学校全体のことを考えて行動している5年生、間違いなく学校を支える立派な6年生になるでしょう。

 四砂小では、コロナ禍の中、「今、できることを考えて工夫してやっていこう」という思いをもって取り組んできたと遠藤校長先生が話してくださいました。先生方は、新たな行事「組対抗ミニ運動会」を企画したり、web会議システムを活用した全校朝会、児童集会、学校公開、社会科見学を行ったりするなど、チャレンジを続けました。

 こどもたちも主体的に自分たちでできることを考え取り組みました。6年生は、様々な行事が中止になる中、実行委員会を結成し、「思い出プロジェクト2020」に取り組みました。お揃いのTシャツをデザインして作ったり、遠足を計画したりしました。学校の特色である縦割り班活動も、リーダーとして時間や回数を制限しながら工夫して取り組みました。6年生にとって、小学校生活最後の1年間は、なかなか期待通りのことができなかったと思います。しかし、四砂小の6年生は様々なことに主体的に取り組むことを通して、多くのことを学ぶことができたようです。学校だより(12月号)に、「思い出プロジェクト2020」を通して学んだことについての6年生の代表児童の言葉が掲載されていました。その中に、こんな言葉がありました。「今回の遠足で、何かができないからこそ、他の何かができることを学びました」

 主体的に考え、取り組むことは、これからの時代を生きていくこどもたちにはとても重要なことです。学校をあげて取組を進めている四砂小の先生方に大きな拍手を送るとともに、コロナ禍でも前を向いて頑張り続けたこどもたちのさらなる活躍を願っています。

 

江東区教育委員会 教育長 本多健一朗

お問い合わせ

教育委員会事務局 庶務課 教育政策調整係 窓口:区役所6階1番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽 4-11-28

電話番号:03-3647-8542

ファックス:03-5690-6911

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?