ホーム > くらし・地域 > ごみ・リサイクル > 生ごみ減量・堆肥化 > 生ごみ減量(生ごみを無くしたい方)

ここから本文です。

更新日:2022年8月4日

生ごみ減量(生ごみを無くしたい方)

森のしくみの生ごみリサイクル

特色

  • 臭いが少ない
  • 堆肥が循環利用でき、行き場に困らない
  • 消滅型に近く、堆肥はそれほど増えない
  • 費用があまりかからない

用意するもの(3、4人家族の標準量)

  • バケツ(30~40リットル)2個か3個
  • 段ボール箱1つ
  • 腐葉土約50リットル(生ごみの量により異なる)
  • 布(古いシャツなど何でも)2、3枚
  • シャベル、ゴムひも2,3本、角材2本

処理過程
下記3つの処理過程があります。

  1. 発酵・分解
    毎日生ごみを投入し、乾燥腐葉土と一緒にかき混ぜておく。
    バケツがいっぱいになるまで繰り返す。(基準1か月)
  2. 熟成
    発酵分解と同じ容量の容器に移し替え(切りかえし)、熟成させる(基準1か月)。
    *堆肥として使う場合は更に2,3か月寝かせたものを使う。
  3. 乾燥
    熟成した堆肥は天日で良く乾燥させる。
    これを箱などに入れ保存し、次の処理に使う。

乾燥させた堆肥は次の生ごみと混ぜる「発酵・分解」の過程で使われて行きますので、家の中で堆肥が循環しているイメージです。

下記関連ドキュメントでイラストと画像でご紹介しています。

用意するもの(例)

用意するもの(例)

まず最初にやること!

森のしくみの生ごみリサイクルを始める前に、購入した腐葉土を晴れた日にビニールシートなどに広げてふわふわになるまで乾燥させてださい。

腐葉土を乾かしている様子

腐葉土を乾かしている様子

キエーロ

特色

  • 臭いが少ない
  • 管理が楽
  • 入れっぱなしで良い
  • 維持費がかからない

用意するもの

  • キエーロ(ふた付き木箱)
  • 生ごみストック容器(ステンレスか琺瑯製のフタ付き容器がおすすめ)
  • 黒土(90リットルほど)
  • スコップ

処理過程

  1. 生ごみを2~3日分容器にためる
    (毎日投入しなくても良い)
  2. 穴を掘り、生ごみを投入。容器をすすいだお水も一緒に入れる
    (投入は3か所くらい場所を変えて入れていく)
  3. 黒土を上にかけてフタをするようにして完了
  4. 1.~3.の繰り返し

下記関連ドキュメントで画像でご紹介しています。

キエーロ(ふた付き木箱)については清掃リサイクル課までお問い合わせください。

キエーロ

キエーロ

生ごみを投入している様子

生ごみは2~3日分、ためてから入れて下さい。(毎日入れても大丈夫です)

生ごみ投入の様子

生ごみ投入の様子

取り組み手順(動画)

  • 森のしくみのやり方

  • キエーロのやり方

関連ドキュメント

関連ページ

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

環境清掃部 清掃リサイクル課 清掃リサイクル係 窓口:防災センター6階6番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽 4-11-28

電話番号:03-3647-9181

ファックス:03-5617-5737

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?