ホーム > 健康・福祉 > 後期高齢者医療制度 > 後期高齢者医療保険料 > 後期高齢者医療保険料の納め方

ここから本文です。

更新日:2024年4月1日

後期高齢者医療保険料の納め方

保険料の納め方には特別徴収と普通徴収があります

後期高齢者医療保険料の納め方には、「特別徴収」という年金からのお支払い方法「普通徴収」という納付書、口座振替、モバイルレジ決済でのお支払い方法の2種類があります。
(注意 後期高齢者医療保険料についてはクレジットカード、バーコード決済でのお支払いはできません。)

年金からのお支払い(特別徴収)

原則として年金を受け取られている方は、4月から翌年2月までの6回に分けて、介護保険料が差し引かれている年金からお支払いいただきます。
(注意)『年金からのお支払い』を中止し、『口座振替』に変更することもできます。
詳しくは医療保険課保険料係(03-3647-3169)にお問い合わせください。

納付書や口座振替でのお支払い(普通徴収)

年金を受給されていない方や下記のいずれかに該当する方などは、7月から翌年3月までの9回に分けて、「納付書」または「口座振替」でお支払いいただきます。

  • 年金額が年額18万円未満の方
  • 介護保険料との合算額が、対象となる年金額の2分の1以上になる方
  • 年度の途中で75歳になった方や江東区へ転入された方(一定期間のみ)
  • 年度の途中で保険料の金額に変更があった方
  • 介護保険料が年金からのお支払いになっていない方

納付書でのお支払い

金融機関、コンビニエンスストア、医療保険課保険料係(区役所2階8番窓口)、出張所・豊洲特別出張所でお支払いできます。

口座振替でのお支払い

国民健康保険で口座振替をご利用の方も、後期高齢者医療保険に加入しましたら、新たにお手続きが必要です。

一部の金融機関(地方銀行やネット銀行等)では口座引落がご利用いただけない場合があります。

窓口・郵送によるお申込み

後期高齢者医療保険の保険証または納付書、預(貯)金通帳、通帳にご使用の印鑑の3点をお持ちになり、医療保険課保険料係、出張所・豊洲特別出張所で手続きができます。
また、郵送による手続きも行っております。医療保険課保険料係までお電話ください。『口座振替依頼書』と『返信用封筒』をお送りします。

Web口座振替受付サービスによるお申込み

パソコンやスマートフォンから、インターネットを利用して口座振替の申込みができるサービスです。区役所や金融機関の窓口に行く必要がなく、紙への記入や押印なども不要です。

詳しくは、Web口座振替受付サービス(別ウィンドウで開きます)のページをご覧ください。

キャッシュカードによる口座振替受付サービスによるお申込み

下記の金融機関をご利用の場合は、専用端末機にキャッシュカードを通し、暗証番号を入れるだけで口座振替(自動払込)の手続きがその場で完了するので、口座振替依頼書の押印が不要となり、口座振替開始までの時間が短縮できます。

対象金融機関

みずほ銀行、三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、きらぼし銀行、ゆうちょ銀行、東京ベイ信用金庫、東京東信用金庫

手続きに必要なもの

後期高齢者医療保険の保険証または納付書、対象金融機関の普通預貯金(総合口座)のキャッシュカード方

(注意)生体認証など、一部ご利用いただけないカードがあります。

申し込み先
  • 医療保険課保険料係(2階8番)
  • 介護保険課資格保険料係(3階6番)
  • 保育課入園係(3階12番)
  • 納税課収納推進係(5階7番)
  • 出張所・豊洲特別出張所

振替開始月について

口座振替依頼書(用紙)でお申し込みの場合は、おおむね翌々月からとなります。Web口座振替受付サービス・キャッシュカードでお手続きの場合は、翌月からとなります。振替の開始については、開始月の中旬にはがき(口座振替開始のお知らせ)でご連絡します。
振替開始前の保険料は納付書でお支払いください。

振替ができなかった場合

残高不足等で振替ができなかった場合は、口座振替該当月の翌月中旬に、納付書をお送りいたします。なお、振替できない月が長期間続いた場合は、振替を取消させていただくことがあります。

振替済みのお知らせ

月ごとの振替ご通知は出ませんが、1年間の「口座振替済のお知らせ」は、年一回12月下旬に発送します。このお知らせは、年末調整や確定申告の際に参考となりますのでご使用ください。

Pay-easy(ペイジー)での納付(インターネットバンキング等)

「Pay-easy(ペイジー)」とは、コンビニエンスストアや金融機関の窓口に出向くことなく、ペイジーマーク付き納付書に記載された「収納機関番号」「納付番号」「確認番号」「納付区分」を入力することで、金融機関ATM(ペイジー対応型)や、パソコン、スマートフォンからインターネットバンキングで納付することができるサービスです。

  • ペイジーマークが印字されている納付書が必要です。
  • パソコン、スマートフォンによるお支払いには、事前に金融機関へインターネットバンキング登録が必要です。
  • 領収書は発行されません。通帳記帳でご確認ください。
  • 納付書発行日当日から翌日午前9時までは納付できません。

利用不可日程について

システムメンテナンス等のため、以下の時間帯はご利用いただけません。

ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

利用不可日時:毎週月曜日午前1時~7時

後期高齢者医療保険料納付証明書について

領収書は発行されません。納付後すぐに後期高齢者医療保険料納付証明書が必要な方は、区役所医療保険課保険料係(2階8番窓口)で納付のうえ、後期高齢者医療保険料納付証明書の交付申請をしてください。

モバイルレジでのお支払い

納付書に印字されているバーコードをスマートフォンのカメラで撮影し、モバイルバンキングを利用して納付ができます。コンビニや金融機関の窓口に出向くことなく、携帯電話を使用して自宅や外出先で簡単に納付することができます。

  • 「モバイルレジ」は、株式会社NTTデータが提供するサービスです。
  • 令和2年4月20日(月曜日)をもって携帯電話(フィーチャーフォン)によるモバイルレジ決済は終了しました。

納付方法

  1. 利用したい金融機関にモバイルバンキングの利用申込みをします。
    (申込み方法は、各金融機関にお問い合わせください)
  2. 初回のみスマートフォンアプリをダウンロードします。
    「モバイルレジ」サイト(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
  3. アプリを起動したら納付書を用意し、印字されているバーコードをスマートフォンカメラで撮影(又はバーコード機能で読み取り)します。
  4. 表示された金額・内容を確認し、ご利用の金融機関を選択します。
  5. モバイルバンキングでの決済をします。
  6. お支払い完了です。

注意事項

  • 払込手数料は無料です。(パケット通信料がかかります)
  • 領収書は発行されません。(取引明細、記帳でご確認ください)
  • 1枚の金額が30万円を超える納付書は、バーコードが印字されていないため、モバイルレジでお支払いいただくことができません。

関連ページ

関連リンク

お問い合わせ

生活支援部 医療保険課 保険料係 窓口:区役所2階8番

郵便番号135-8383 東京都江東区東陽 4-11-28

電話番号:03-3647-3169

ファックス:03-3647-8443

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?